教室通信第8号

  雨の日続きの毎日、子ども達もお母さんもだんだんストレスがたまってきて思いっ切り外で遊びた~い!梅雨明けが待ち遠しいこの頃です。皆様いかがお過ごしですか。

ピアノ通信発行にしばらく間があいてしまいお知らせが遅くなりすみませんでした。4月29日(祝)文化会館大会議室にて行われました発表会を無事終了することができました。保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきありがとうございました。

2015concertまた、発表会終了後にはアンケートにご協力くださりありがとうございました。アンケートに書いてくださった内容に関しては個々にお返事させていただきました。皆様のご意見ご感想を基にこれからも良い発表会にできるよう努力していきたいと思います。

今回は皆様のアンケートのご感想を一部ご紹介させていただきたいと思います。

 

<生徒編>

 ♯ 成長できたと思うことは、ふるさとをおおきなこえでうたったこと。

Rちゃん(お姉ちゃん)みたいにひけるようになりたいです。(小1・男子)

♪ すごくドキドキしてまちがえてしまったけど、ていねいにひけてよかったです。

大きくなったらエリーゼのためにをひいてみたいです。(小2・女子)

♯ お客さんとの距離が近かったので緊張したけれど1曲目を弾き終わったら緊張がほぐれて(第2部からは)楽しくできたので良かった。(小5・女子)

♫ 私は前からあまり練習しない人でした。でも(発表会の曲は)難しい曲で練習が少しだと足りないくらいでした。私はこの発表会をとおして練習をするようになったと思います。(小5女子)

♭ 成長できたと思うことは、たくさんの時間集中して練習することができたこと。

演奏はいつものように落ち着いて弾くことができました。ミスが少しあったけどとても気持ちよく楽しく弾けたので良かったと思いました。(中2・女子)

♪ 成長できたと思うことは、毎日練習を続けられたこと。本番でも自分のリズムを大切にあせらずに弾けたこと。本番はすごく緊張しました。止まってしまわないか不安だったけど止まらずにあせらずに弾けたので達成感がすごくありました。(中2・男子)

 発 表会は本番にしっかりできることはもちろん大事なことですが、発表会までどのように練習に向かったかそれまでの過程とそれを通してどのようなことを学び成 長したかが最も大切だと思います。本番の舞台そででは出場する生徒さんのドキドキが私に伝わってきます。一生懸命演奏している後姿をみて胸がいっぱいにな るのはそれまでレッスンで一生懸命に練習を頑張ってきた姿と重なるからなのでしょう。

生徒の皆さんは次の目標に向かってまた頑張っています。次回までの成長が楽しみですね。

 <保護者編>

 ♭一生懸命に努力して弾けた姿を見てこれからが楽しみになりました。

♫ ドの位置もわからなかった1年半前、「この子にピアノの素質がないのでは・・・」と思ったこともありました。今では堂々と両手が弾けるまでに成長した姿は本当に嬉しく思っています。

♯ とても良い発表会になりましたね。小さい子たちも参加させていただきありがとうございました。

♭ ベルで一緒に演奏する私にいろいろとアドバイスや音符のことなどを教えてくれたりとても助かり、できるか不安だったベル演奏に(娘と)一緒に取り組めて良かったと思います。(親子ベルに出演の親御さん)

♪ 久しぶりにピアノを練習しました。譜読み、指使い、両手と少しずつ弾けるようになるのは嬉しかったです。また、一緒に練習するのも楽しかったです。週末は3人(二人の娘)で順番に弾きピアノの音が響く家でした。(親子連弾に出演の親御さん)

♯ やっぱり親子連弾は楽しいです。子ども達が大きくなったら他の皆様のように難しい曲も弾いてみたい!!そのためにも私もピアノ練習しておかないと。

(親子連弾に出演の親御さん)

♪ プログラムに出場者の写真が載っていて良かったです。(複数名)

 小 さなお子さんをお連れの親御さんからはリハーサルの時間から本番までに疲れてご機嫌が悪くなってしまった、眠くなってしまったなどの声が寄せられました。 小さなお子さんの出番については今後改善することができれば良いと思います。ピアノ独奏をする生徒さんはかなり緊張していますので、第一部でピアノ独奏が 終わった後緊張がほぐれてきたところで第二部でアンサンブルを楽しみたいという考えから今回のような順番にしています。

そのため、第一部と第二部の構成をご理解いただけるとありがたいと思います。

親子連弾・親子のベルの練習、小さなお子さんやお母様達との練習は楽しいひと時でした。練習で合わせて上手くできた時の喜びやお母様方と直接顔を合わせて触れ合う時間は普段のレッスンではできない大切なコミュニケーションの時間だったと思います。

終わった後の感想から親子で頑張ったことがとても良い結果に結びついているように思いましたのでこれからも親子で出場するプログラムを考えていきたいと思っています。

親御さんが音楽を心から楽しむことができればお子さんも音楽が好きになることでしょう。

まだ出場されていない保護者の皆さん、次回には是非挑戦してみてくださいね!

 ツバメ足久保教室の玄関先にツバメが巣を作りしばらくの間ツバメの子育てを見守っていました。子育て中は玄関のお掃除が大変でしたが、その子ツバメたちも巣立ちをしてある日突然

いなくなってしまいました。いなくなってしまうとなんだか寂しい気持ちになりました。

もうすぐ夏休みですね。保護者の皆さん、子育て中は大変ですけど巣立ってしまうと寂しいものです。今の時間を大切にしてくださいね。